四都市の2024年12月トータルの平均気温は
北見 -5.1℃(平年比-1℃)
札幌 -1.9℃(平年比-1℃)
東京 +8.1℃(ほぼ平年並み)
静岡 +9.3℃(平年並み)
でした。
北見と東京の平均気温の差は13.2℃。11月の10.2℃よりさらに広がりました。
今年の冬は低温の予報が出ていたので、北見と札幌が平年以下は「やはりそうか」という感じです。
当ブログの気温日報を1ヶ月分まとめてみると…

北見と東京で比べると重なるところがほとんどないくらいのグラフとなりました。冬になりいっそう差が広がってきています。札幌との差もよりはっきりしてきました。
12/31の時点での積雪は札幌29cmに対し、北見は最後にやっと少し降って16cm。雪は少なくとにかく寒いという北見の特徴がよく表れた12月でした。
平年値との比較・温暖化の傾向
12月平均気温の50年間の推移をグラフにしてみました。(1976年以降)
大きく見ると、15年周期くらいで波打ちながら横ばいしています。今年の-6.1℃は平年比-1℃でした。(平年値※:黄線-5.1℃)

グラフを見ると、12月の北見に関しては必ずしも温暖化の影響があるとは言えない推移です。温暖化しても北見の冬はそう簡単には温まらないのか、興味深いところです。
※現在天気予報等で使用されている気象データの「平年値」は、1991-2020の30年の平均です。